→今、何故CSR(企業の社会的責任)に取り組む必要があるのか | 消費者意識の高まり、経済のグローバル化に伴うSCMの深化、株主・従業員との関係などの様々な問題へ対処するために、
企業は自社のステークホルダーへの対応策を整備する必要に追われています。
特に、大手企業がCSR調達を開始したことで、従来までCSRへの取り組みが猶予されていた中小企業にまで対応が求められており、 日本全体の経営面での構造改革が始まっています。 |
---|---|
→EQMLはCSRの国際標準、CSR社会動向に合わせた内容、他社では真似できないノウハウを有しています | ●EQMLでは他社に先駆けて、グローバルな視点に立ち、日米欧の主要な経済人によって構成された経済人コー円卓会議(http://crt-japan.jp/)が開発したCSRイノベーションへの取り組みを支援しています。 |
→豊富なデータに基づき、他社・業界比較などのサービスを提供できます | EQMLが持つ豊富なデータに基づき、現状をレーダーチャートを用いて可視化することで、自社の取組状況を確認できます。
他社・業界比較を通して、自社の競争戦略上の位置づけを確認することも出来ます。
また、非財務指標(CSR検証結果レベル)と財務指標(営業業務指標:KPI)との相関図により経営戦略策定に活用出来ます。 (自動評価・分析ツールによる) |
![]() |
